ESR設備

     
   Bruker E580 CW/Pulse X-band bridge

現在中心となっているESR装置です。 9-10GHz帯での測定を行います。
CW法による測定とパルス法による測定ができます。
パルス法ではパルスENDOR, HYSCORE, PELDORを行います。



Bruker ESP300 CW X-band Bridge
CW用測定装置です。 通常のCW-ESRに加え ENDOR, transient ESR (>6ns)を行います。




Bruker ESP380 CW/pulse X-band Bridge
正真正銘BrukerのパルスESR第一号機(1987年)という歴史的な装置です。
老体に鞭打ってなんとか動いてくれています。主にパルス専用に用いています。
最新機種ほど集積されていないので、装置の中身をいじって測定するのには適しています。


   Q-band/S-band Bridge 35GHz, 2-8GHz帯の測定を行います。                  
 

Cavity

Bruker standard

Bruker SHQ cavity

Bruker ENDOR cavity

Home-made ENDOR cavity


Bimodal cavity


Dielectric cavity
parallel modeでの測定ができます。

低温測定用装置

Oxford 極低温装置 (>4 K)

Oxford 極低温装置 (>1 K)

2MHz Rock-in-Amplifier













上へ